世界史選択者の中ではある意味有名なのがヴァレリアヌスで、日本で唯一知られている軍人皇帝の名前かも知れない。
有名になってしまった理由は、ローマ皇帝でただ1人ササン朝ペルシャに捕まってしまったという燦燦たるものなのだが、いったいヴァレリアヌスというのはどういう人物なのか?
折角なので迫ってみたいと思う。
名門の血を引いて
ヴァレリアヌスの本名はプブリウス・リキニウス・ヴァレリアヌスと言って、3頭政治の1人クラックスと同門のリキニウス一族であると言われている。
軍人皇帝時代はたたき上げの軍人が皇帝になることが多かったが、ヴァレリアヌスはそういう意味では珍しいタイプであったかも知れない。
彼が皇帝に即位した時には既に63歳になっていて、息子である37歳のガリエヌスにもアウグストゥスの位を与えて共同統治者にしている。
有名になった経緯から無能なイメージが強いが、ローマ全軍の指揮官クラスの再編成をしており、門閥に関わらず実力のある人物を指揮官に任命している。
その中には後にアウレリアヌス帝となるルキウス・ドミティウス・アウレリアヌスなんかもいたから適材適所だともいえるのだが、優秀な人物は得てして独立志向が強いもので、これが後のローマ3国時代を招いたことも否めない。
カラカラ帝のように明らかな無能ではないのだが、やることなすこと裏目に出てしまっているような部分はある。
ちなみにこの時代以降のローマの皇帝をはじめ重要役職にはドナウ川流域の出身者が増えてくるが、それはこの時の改革が影響している。セヴェルス帝の時代は北アフリカ出身者が多かったのとは対照的だと言える。
ヴァレリアヌスは軍事的に無能だった訳ではなく、皇帝になる際には他の候補者であったトレビニアヌスやエミリアヌスとの闘いに勝利していて、将兵たちにも支持される形となっていた。まぁ、他の2人が人気なさ過ぎたというのもあるんだけども・・・
ちなみにこのヴァレリアヌス、キリスト教への大規模な弾圧を敢行していて後世のキリスト教徒からの評判はすこぶる悪い。キリスト教徒が弾圧される理由は、ローマの祭祀に協力しないことが理由だったが、この時期はササン朝との闘いを優先していたため弾圧は途中で切り上げられることになる。
ローマ皇帝、ササン朝の捕囚される
恐らくどの国の世界史の教科書にもヴァレリアヌスの名前は載っていることであろう。それぐらいローマ皇帝がペルシャ王朝に囚われるというのは大事件であった。
この絵はササン朝ペルシャの王シャープール1世とヴァレリアヌスを描いたものであるが、ペルシャ側にとっては大勝利、ローマ側にとってはこの上ない屈辱であったことが分かる。
あれだけ詳細に歴史を叙述しているローマの人間が、ヴァレリアヌスの一件に関してはその詳述をしていないぐらいである。きっと思い出したくもなかったのであろう。
ヴァレリアヌスが捕えられると息子のガリエヌスが即座に皇帝に即位し、ローマ側ではすでに亡き者になってしまったようだ。
その後ヴァレリアヌスを奪還しようという動きもなく、ヴァレリアヌスの最期を伝える何かはない。
ローマ市民はこの一件をなかったことにしたが、キリスト教徒は大喜びしたという。ラクタンティウスというキリスト教徒は「キリスト教徒を弾圧した人々を襲った最期について」という本の中で「シャープールは馬に乗る際にはヴァレリアヌスを四つん這いにし、それを踏み抜いた。ヴァレリアヌスはペルシャの奴隷となって嘲笑と愚弄の中をみじめに生き抜いた」と言う記述を残しているが、まず間違いなく嘘であろう。
当時から元皇帝は奴隷にされたとかすぐに死んだとか言われていたらしいが、本当のところはどうだったのであろう。
皇帝の身柄が外交のカードとしてさえ価値がないというのはなんともはや・・・
ヴァレリアヌス帝がササン朝に捕まって以後のローマは元々の混乱にさらなる拍車がかかった。
息子であるガリエヌスには広大なローマの混乱をおさめるだけの力はなく、各地には皇帝を自称する者が湧きあがり、30人皇帝時代ともいわれる時代に突入してしまう。
挙句の果てにはローマは3分割され混乱に拍車がかかる一方であった
ヴァレリアヌス自体が無能であったかどうかはともかく、どんな無能な皇帝よりも社会に混乱をもたらしてしまったのは確かだろう。
それが神を冒涜したからなのかどうなのか、それはまさに神のみぞ知るところであろう。