ローマ第21代皇帝!暗君カラカラの救いようのない治世について

f:id:myworldhistoryblog:20190221034813j:plain

カラカラ帝というのはずいぶん面白い名前の皇帝だが、正式名称はインペラトール・カエサル・マルクス・アウレリウス・セヴェルス・アントニヌス・ピウス・アウグストゥスとなり、カラカラというのはあだ名である。

本名だと長すぎるので誰もがカラカラと呼ぶ。

カラカラの語源はガリア地方の洋服カラカラを好んで着ていたからで、この辺りは軍靴を表す綽名がそのまま後世に残ったカリギュラと共通しているかも知れない。大人になって暴君になった点も含めて。

www.myworldhistoryblog.com

こんな長い名前になったのには訳があって、まずインペラトールは最高軍事司令官の意味、カエサル・アウグストゥスは皇帝になった者の名で、さらにカラカラの父であるセプティミウス。セヴェルスがアントニヌス・ピウスおよびマルクス・アウレリウス・アントニヌスの跡を継ぐと宣言したのでこんなに長い名前になってしまったのだ。

元々の名前はルキウス・セプティミウス・バッシアヌスと言って、セプティミウス家の人間である。

兄弟殺し

聖書においてはアベルとカインの兄弟が殺しあったが、カラカラは即位するとすぐに弟であるゲタを殺害している。

それも母親の目の前であったというからよほど憎んでいたのだろう。

カラカラもネロやコンモドゥスと同様気に入らないとすぐに相手を処刑する性格で、ローマを代表する暴君の1人と言ってよいだろう。

カラカラを図に乗らせたのは父のセプティミウス・セヴェルスと言え、カラカラはまだ8歳だったころからインペラトール・デシナーナスという次期皇帝の地位を与えられている。

この辺りはコンモドゥスを甘やかしたアウレリウス帝と似ているかも知れない。息子が暴君と化したことも含めて。

カラカラの怒りはすさまじく、セプティミウス帝がローマ内に配布した家族の画という画から弟が描かれた部分を削除させ、元老院には記録抹消刑に処するように命令しているぐらいである。

どちらかと言えば大人しめの弟と激しい気性のカラカラは生来より気が合わなかったというが、それにしてもすさまじい恨みである。

ゲタと仲が良かったというだけの理由で粛正された人物もいたようで、正直ネロやコンモドゥスよりも酷いかも知れない。

f:id:myworldhistoryblog:20190718051031j:plain

カラカラ浴場とアントニヌス勅令

カラカラを有名にしているのがこの2点で、実際は大した功績もないのにカラカラの名が世界史の教科書に載っているのはこれらのためである。

f:id:myworldhistoryblog:20190221033247j:plain

ちなみにカラカラ浴場の建設を開始したのは父であるセヴェルス帝で、実はカラカラの功績でもないのだが、完成させたのは確かにカラカラなのでその名前が残っている。

これは中々すさまじい娯楽施設であったらしく、図書館や劇場なども併設されていたというから、元祖ショッピングモールとでもいうべきだろうか。

そんなこんなで金がなくなったためか、カラカラ帝は貨幣の質を落とすということをしていて、これが後にインフレーションを引き起こすことになる。

それで税収を増やすためだったのかなんなのか、カラカラは領土内全土に住まう者にローマ市民権を与えるとしたアントニヌス勅令を出す。

今度はローマ市民権がインフレを起こした。

この背景にはローマ市民があまり兵士に志願しなくなったこともあると言われている。

かつてローマ市民権と兵役はセットであったが、この頃のローマ市民は兵役をできるだけ回避する方向でいた。なにせこの頃には義務ではなくなっていたので。

ローマの正規軍になれるのはローマ市民だけだったので、それならローマ市民を増やすしかないと考えたのだろう。

悲しいかなこれはほとんど効果がなかった。

ローマの兵士は高齢化してしまい、事実弱体化の一途を辿り、後年にはゲルマン人傭兵の台頭を許してしまうことになる。

暴政と出費

カラカラは政治的には最低レベルだったが、軍事の才能はまあまああった。事実ゲルマン人相手に勝利しているし、好んで戦場に出ている。

これはカラカラというより父の代からの問題であったが、兵士の待遇を向上させたことにより出費はかなり増えた。

暴君と言われるコンモドゥスは戦争をしなかったので出費もなかったが、カラカラ帝はとにかく出費が多かった。

しかもゲタの件に代表されるように性格も滅茶苦茶だった。

エジプトのアレキサンドリアでは、悪口を言われたからと数千人にも及ぶ大虐殺を行っているし、資金がなくなると因縁をつけて富裕な者たちの財産を没収するということを日常にしていた。

それでも兵士たちを優遇していたので人気があった・・・のかとおもいきや最後はその兵士たちに殺された。

実行犯は自分を守るはずの近衛兵であったという。

カラカラの治世にはご覧のように褒めるべき点はなく、18世紀のローマ史家エドワードギボンは人類共通の敵とまで言っている。

ローマ史における暴君と言えばネロとコンモドゥスだが、ネロはまだ善政の部分はあったし、コンモドゥスは余計な出費もしていないし、粛正の対象は自分の命を狙ってきた人間だけだったりキリスト教徒の弾圧を行っていないなどまだ良い点はあった。

正直カラカラには良い点がほとんど見つからない。

浴場を完成させてゲルマン人に勝ったという点はよいところだったかも知れないが、それでもローマ最低の暴君の1人であることは変わらないであろう。