2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

イギリスノルマン朝の創始者征服王ウィリアム一世(ノルマンディ公ギョーム)~1066年ノルマンコンクエストの首謀者~

フランス人はとにもかくにもアメリカの政策とは逆を取りたがる。これはフランスにとってアメリカはイギリスの植民地だった国であり、イギリスはそもそもフランスの領土だったという意識があるからであろう。 この意識が強いのは1066年、イギリスの歴史に最も…

ヒートを見たので感想を述べるぜ~ロバート・デニーロ&アル・パチーノ主演の名作映画~

以前から評判の高かったロバート・デニーロ&アル・パチーノ、ダブル主演の映画「ヒート」をようやく見た。 アマゾンプライムってやっぱコスパのいいサービスだよなぁ。

ウルフ・オブ・ウォールストリートを見たから感想を書くぜ~マーティンスコセッシ監督、レオナルドデカプリオ主演~

以前から気にはなっていたのだが、今さらながらアマゾンプライムでマーティンスコセッシ監督、レオナルドデカプリオ主演の映画「ウルフ・オブ・ストリート」を見てみた。

ウェストミンスター寺院の建設者!エドワード証聖王(懺悔王)

デーン朝の創始者カヌートが亡くなると、後継者問題が発生した。 カヌートの息子であるハロルドが一旦はイングランド王になるものの5年死んでしまい、その跡を継いだカヌートとノルマンディ公の娘エマとの間のこと度ハーデクヌーズも即位2年で死んでしまうと…

北海帝国の王!イギリスデーン朝の創始者クヌート(カヌート)

アルフレッド大王が基礎を築き、アゼルスタンが整え、エドガーが統一したイングランドであったが、エドガーは暗殺され、代わりに王の座についたのは後に無思慮王(アンレディ)の綽名で呼ばれることになるエゼルレッドであった。 彼はそのあだ名が示す通り思…

最初のイングランド王アゼルスタンはもっと日本でも評価されるべき

イギリスの正式名称は「グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国」という非情に長いものであり、イギリスという名称は日本ぐらいであまり使われず、アメリカをUSAと呼ぶように、イギリスはユナイテッドキングダムの頭文字をとってUKと訳される。 イ…

イギリス建国の祖!知られざるアルフレッド大王の活躍

世界史上で最も広大な領土を実現したのはどこの国であったかご存知であろうか? 正解は大英帝国である。 我々は大英帝国の共通語であった英語を義務教育で習い、イギリスの議院内閣制を取り入れた。 だが、中世以前のイギリスの歴史が学ばれることはあまりな…

白銀の獅子!蜀の五虎将軍にも選ばれた神威将軍「馬超孟起」の激しい生き様を見よ!

「錦馬超」と呼ばれ派手なイメージの強い馬超であるが、実際の歴史である正史三国志と史実をもとに作られた三国志演義で最もキャラクターに差異がある人物と言えるかも知れない。 今回は神威将軍と呼ばれた馬超孟起の激しい人生について見て行こう。

馬超のご先祖様!後漢の名将「馬援」の活躍をご覧ください

三国志時代の英雄の1人である神威将軍馬超は、実はかなりの名門出身だ。 父馬騰は漢の官僚の一人であったし、その祖先を求めると「馬援」という人物までさかのぼることが出来る。 漢の名門一族として生まれ、簒奪王朝である新につかえたあと中国史上最強にし…

船橋のカレー屋インド料理ガンディが絶品なので是非おすすめしたい!

千葉県の船橋市にはとんでもなくうまいカレー屋が二店舗ある。 そのうちに一店舗が今回紹介する「インド料理ガンディ」だ。 行列ができるというほどではないが、大体いつも満席で、各線船橋駅から徒歩数分という立地の良さもあいまって、船橋での最高のカレ…

世界史に名を残す英雄!ナポレオン・ボナパルトの生涯について語る!!

世界史上で最も評価に悩む人物がナポレオン一世ことナポレオン・ボナパルトだ。 1789年、フランス革命が起きた。にもかかわらず、フランスはその十数年後に王制どころか皇帝制に移行してしまうのである。 民主化の流れをぶったぎり皇帝に就任したナポレオン…

三国志一の成長力!呂蒙子明の活躍に刮目せよ

「呉下の阿蒙」と呼ばれ馬鹿にされていた少年時代から後に三国が一国呉の大都督まで昇り詰めた呂蒙。 「男子、三日会わざれば刮目(かつもく)して見よ」や「虎穴に入らずんば虎児を得ず」などの故事のモデルともなった人物で、関羽ファンからは嫌われてしま…

アメリカ合衆国第十四代大統領フランクリン・ピアース

不人気大統領が続く。 アメリカ歴代大統領のうち、不人気大統領はアンドリュー・ジャクソンからセオドア・ルーズベルトまでの約100年ぐらいの大統領に集中している。 この時代、アメリカは急速に発展していた。だが、国際的に見れば影響力が強かった訳ではな…

第十三第アメリカ大統領ミラード・フィルモア

副大統領から大統領になった史上二番目の大統領で、ペリーを日本に派遣した大統領であり、歴代でも全く人気のない大統領である。

第十二代アメリカ合衆国大統領ザカリー・テイラー

ザカリー・テイラーは40年間の陸軍での仕官経験を持ち、アメリカ合衆国の大統領としては最期に奴隷を所有していた人物としても知られているが、奴隷制度に関しては比較的穏健な立場をとっていた。 任期は1年4か月と非常に短く、これは歴代でも3番目に短い任…

アメリカ合衆国第十一代大統領ジェームズ・ポーク

ジェームズ・ポークはとても困難な時代を生き抜いたアメリカ合衆国大統領だ。 彼の任期中にはゴールドラッシュが起こり、米墨戦争の勝利、ウォーカー関税の成立など歴史的にいくつか重要な出来事を経験している。

アメリカ合衆国第十代大統領ジョン・タイラー

アメリカ史上初めて選挙を経ないでアメリカ合衆国大統領になった人物であり、その評価は概ね低いのがアメリカ合衆国第10代大統領であるジョン・タイラーだ。

任期は歴代最短!第九代アメリカ大統領ウィリアム・ハリソン

ウィリアム・ハリソンが大統領になった時、68歳という高齢で、なんと在任一ヶ月で死去してしまった。 そのため彼には功績らしい功績はない。

第八代アメリカ合衆国大統領!マーティン・ヴァン・ビューレン

俺も相当な世界史マニアだと思うけれども、マーティン・ヴァン・ビューレンという名前はこのブログを書くにあたって初めて知った。 アメリカ独立戦争から南北戦争までの時代を「ジャクソン時代」と呼ぶらしいが、実際にジャクソンからリンカーンまでの大統領…

アメリカ合衆国第七代大統領アンドリュー・ジャクソン

1830年に行われた人口調査によると、アメリカの人口は1200万人を超えていた。1790年当時では400万人であったので、約40年で3倍になった計算になる。 このような人口も領土も増大していた時期に大統領になったのがアンドリュー・ジャクソンであった。

漢の武帝劉徹は果たして歴史に名を残す名君なのかそれとも暴君なのか?

漢の高祖である劉邦が載っていない教科書はあっても漢の武帝の載っていない世界史の教科書はない。 この一点が武帝という人物を表しているかも知れない。 元号を始めて使った皇帝としても知られ、2000年後の現在においてもその名を轟かせる漢の武帝こと劉徹…

中国史上初の相国!秦王の腹心「呂不韋」の幸運と悲運について

「中国」という概念を作ったのは秦の始皇帝である。 もし彼がいなければ、後の歴史は大きくかわっていたことであろう。 バタフライエフェクトという言葉があるように、蝶の羽ばたきが大きな嵐を起こすがごとく、歴史というのも小さな出来事が後に大きなうね…

中国史上最強最期の大軍師!明建国の功労者「劉基伯温」の凄さについて語らせてくれ

名軍師と聞いてどんな名前が浮かぶであろうか? 多分大体の人が最初に諸葛亮孔明を浮かべ、中国史に詳しい人は張良、あるいは太公望の名前を浮かべるかも知れない。 この3人は中国史に名を刻む名軍師たちで、それぞれ蜀、漢、周という国の建国に深く関わって…

唐から宋へ!五代十国時代の歴史をまとめるぜ!

世界史の教科書でもほとんど扱われることがないため、我々日本人にはなじみの薄い五代十国時代なんだけど、結構キャラの濃い人物たちが狂騒ともよむべき権力争いをしていて興味深い部分も多かったりする。 今回は唐の滅亡から宋が中国を統一するまでの歴史を…

遼の太祖!耶律阿保機(やりつあぼき)

遼を建国したのは二代目の太宗(耶律堯骨)であるが、ほとんどの世界史の教科書にはその基礎を作った耶律阿保機の名がのっている。 五代十国時代にできた強国遼の基礎を築いた太祖、耶律阿保機について見て行こう!

世界史上最大の会戦!383年に起きた淝水の戦い

世界史には、歴史を変える戦いというのがいくつかある。 日本で言えば桶狭間の戦いや関ケ原の戦いなどがそうであるが、中国の歴史においてそれは淝水の戦いの戦いである。 会戦としては世界史上最大規模の戦いと言え、中国の歴史を大きく変えた一戦について…

三国志一のイケメン!美周朗こと周瑜公瑾の本当の実力について

三国志一のイケメンとして特に女性人気の高い美周朗こと周瑜。 音楽にも精通しており、酔った状態でも音楽家が半音ずれただけでそれがわかるほどであり、同年の君主であり義兄弟でもある孫策とのイケメンコンビは有名だ。

江東の小覇王!孫策伯符の快進撃

女性に人気の三国志のキャラクター部門があったら周瑜と並んでトップ争いをするだろう人物が呉の初代皇帝である孫権の兄である孫策であろう。 歴史書に容姿端麗と書かれたイケメンで、同じくイケメンの周瑜こと美周郎と義兄弟で、共に大喬・小喬という美人姉…

魏晋南北朝を終わらせ隋を建国した男!楊堅(隋の文帝)

日本史にも出てくる煬帝の父親で、隋という国を建国したのが楊堅という男である。

中国史上最も多くの君主に仕え、最も数奇な運命をたどった馮道(ふうどう)という人物について

有名な三国志においても、その生涯において複数の君主に仕えた人物は珍しくない。 名称と名高い張遼は4人、名軍師と名高い賈詡は5人に仕えた。 戦乱に世にあってはこのようなこともよくあるのだが、中国の歴史、いや、世界の歴史においても馮道(ふうどう)…